こんにちは!vbです!
だんだんと寒くなってきましたね❄️
季節の変わり目という事もあり髪の毛も乾燥したり髪質に変化が現れて扱いづらくなってきたりします!
そんな時に今オススメしてるのがヘアマスクです!今回はスムーズンマスクを紹介させてもらいます!
髪の水分、脂質バランスを整えて髪を守りながら乾燥を防いでくれるのでゴワつきや扱いづらい髪も柔らかく収まりよくしてくれます!✨

こんにちは!vbです!
だんだんと寒くなってきましたね❄️
季節の変わり目という事もあり髪の毛も乾燥したり髪質に変化が現れて扱いづらくなってきたりします!
そんな時に今オススメしてるのがヘアマスクです!今回はスムーズンマスクを紹介させてもらいます!
髪の水分、脂質バランスを整えて髪を守りながら乾燥を防いでくれるのでゴワつきや扱いづらい髪も柔らかく収まりよくしてくれます!✨
こんにちは エテルニータの高野です
今年から4年に1度、日本の選ばれし美容師だけで創る作品集Hart
記念すべきその第1弾に
副社長金谷の作品が掲載されています!!!!
めちゃくちゃ豪華な写真集!!
重たいです☆
今回のテーマは「TOKYO」
撮影当日もアシスタントで参加させていただきましたが
プロのカメラマンさんとメイクさん、モデルさんと金谷が創る空気に圧巻でした☆
そしてなんと私と大沼の名前まで!
嬉しいです♡
中身は是非
お店に見に来てください♥
こんにちは!
ロジェッタの船越です^ ^
本日は先輩のカットのお手伝いをしました!
カットの音が気持ちよくとてもかっこよかったです!
私も早くかっこいいカットが出来るようになりたいので日々精進していこうと改めて思わされました。
仕上がりは、顔まわりの前髪も少し短くしハイライトもいい感じに出て立体感のあるステキなスタイルにチェンジしました^ ^
モデルさんも喜んでおられてすごくよかったです!
前髪を少し切るだけでも気分がとても変わるのでみなさんもちょびっとカットおすすめです^ ^
それではこれにて失礼いたします〜
こんにちは😃
ヘアスノッブの芋縄です!
今回は、サスティノという新しいカラー剤を使ってモデルさんをカラーさせていただきました✨
サスティノは、カラー剤の中にオイルが入っていて、髪や頭皮へのダメージも少なくカラーをした後の方が艶艶になるという髪の毛と頭皮両方に優しいカラー剤です!
髪の毛のダメージやいつもカラーをする時に頭皮が敏感になってしまう方におすすめなので、気になる方は是非一度お声掛けください😊
こんにちは。
enVAmpの川井です。
少し前に夏季休暇をいただき、コロナ渦ですが少しリフレッシュしようと思い
前からどうしても行きたかったしまなみ海道に行って来ました!
全長約70~80kmの瀬戸内海を本州から四国を島々で繋いだルートを自転車でサイクリングして来ました!
こんな感じで道路に表示されています!
サイクリングした日は晴れだったので、とても気持ちが良かったです!
途中橋を何回か渡るのですが、景色がそれぞれ違ってそれもまた面白かったです!
そして、次の日には僕の大好きなアートの島直島に行って来ました!
直島に行けば絶対に行く地中美術館は何度行ってもまた行きたくなる素敵な美術館です。
そしてこの瀬戸内海の景色!!
最高です!!
瀬戸内海を堪能した夏季休暇でした!
Snob Angelaの窪田です。
今日は、ちょっと美容師の技術について話していきます。
どこの美容室でも当たり前にやっているカット技術
でも、何かが違う…
美容室によって明らかに何かが違うって感じた事はありませんか?
そう感じている人は沢山おられるのではないでしょうか!
はっきりいって違います。
違って当然なものです!
基本的に美容師は、美容学校で基礎的なカット技術を習うものだと一般の方たちは思っておられるのではないでしょうか。
しかし、美容学校で習得するカット技術は国家試験の為に簡略化されたものです。
人の頭に対して施術していくものとは違い、ウイッグという髪の毛の生えた人形に対して部分部分に決められた長さを測りながら正確に切っていくというもの。
当然ハサミがあればただただ切る事はできます。
しかし、これでは100人100通りに違う顔や首の長さ、骨格、髪質、毛流、に対して対応することはできません。
ならば、どうしているのか。
美容室に就職ししてから、そのサロン独自の手法で技術を学びます。
ということはです!美容学校を卒業したての美容師さんは人にカットをするための準備ができていないと考える方が妥当です。
サロンで美容師になってからも、個々サロンによって技術を学ぶ順番が違ったり、カリュキュラムとして課題としている練習の質や量が違ったりで、最終的にスタイリストに成る時に個人の努力や器用さによっても違いますがありますが、美容師としての仕上がりが全く違ってきます。
技術を習得するという事は、基本そんな生半可なものではありません。
卓越する為には、薄皮を貼っていくが如く地道な繰り返しになります。
最近は、スタイリスト(カットまでの全部の技術ができる技術者)に成るまでの期間をできるだけ短くしていく事に力を入れているサロンが増えてきました。しかし練習に必要な時間は変わるわけはありません。
小学校が6年間、中高3年間ずつ時代が変われど、いまだ学校教育の期間が変わらないのにも理由がある様に美容師にもある一定以上の知識を習得するのに必要な時間があります。
「2000時間」これが美容師が一人前に成る為に必要な練習時間の平均です。
この時間の中で短縮できるとしたら、各技術(シャンプーやスパ、ヘアカラーやパーマ、カット)お客様に入客するまでのウイッグやモデルなどを使った練習だけです。
お客様に技術をおこない習得していく経験値を短縮する事は現実的にできません。
営業終わりに練習するだけで無く、営業中も決められた時間を練習していけば、単純に従来よりもかなり早い期間でスタイリストに成ることも可能だとおもいます。
最善最短で技術者になれるための指導を個人に合わせてプロデュースしていきます。
こんにちは、snob rico.の山口です!!
先日の休みに、ドライブがてら海遊館に行ってきました!
それぞれの水族館で、コンセプトやテーマ、館内の見せ方が違うので、
そこに注目しながら魚たちを見ていくと、色んな発見があって楽しいです♪
海遊館は8階建ての建物で、上から1回までスロープで下りながら水槽を見ることができます。
そんな水族館私は初めてで、正面で見ていた魚が、下っていくと見上げるほど上で泳いでいました。
なかなか魚たちのお腹を見ることがなかったので、同じ魚でも見る階で表情が違うのがとても新鮮で、カメラが手放せませんでした!!
お客様に喜んでいただく為に、スタッフで考えて工夫を凝らしている館内をみて、私も美容師として刺激を受けました。
これからも外の景色をたくさん見て、感じたことを大切にしていこうと思います!
こんにちは!!viabeachの増田です♪
寒い季節になり、
ハイネックの洋服などを
切る機会が増えてきたのもあり、
ばっさり短く切りました!!😳
こんなに短くしたのは
初めてでした!!!
首元がスッキリみえるショートヘアおすすめです❤︎
ぜひ見に来てくださいっ
みなさまこんにちは🌞
最近一気に気温が下がりましたが、お元気でお過ごしでしょうか?
そろそろストーブの出番だな、と思い始めているHAIR SNOBの渡邉です✨
本日は、厚着してマフラーを巻いてしまう、そんな冬におすすめのヘアスタイルをご紹介します💁🏻♀️
こちらはボブのパーマスタイル。
なにも難しいことはしなくても、ムースでスタイリングするだけで簡単にカールが出現します。
こちらはショートの緩めのパーマスタイル。
お仕事柄、あまり強くパーマを当てれない方や、ニュアンスパーマをしたい方におすすめです✨
パーマと言っても、いろんな種類がありますので、お客様のなりたいスタイルをぜひ教えてくださいね👼🏻
詳細はスタッフまで♡
だんだんと気温が下がり、乾燥がひどくなる日々ですが、店内を暖かくしてみなさまのお越しを心よりお待ちしております☺️
こんにちは!Rojetta 山本です。
ハロウィンも終わり、11月に入ってきたのもあり早々に
クリスマスの準備始めています。
ROJETTAでは、既製品のツリーは置かずに、お店にある植物
で毎年装飾しています。
まだまだ途中ですが、こんな感じで進めています。
まだ途中ですが、お客様も、スタッフもワクワクするようなお洒落な
装飾していきたいと思います。 天井付近から吊るしてみたり。
今回は、女子スタッフメインでの
装飾です。僕は、軽く参加です。(´;ω;`)ウゥゥ
お越しの際は、見てみて下さい。